2008年04月22日

八百万(やおよろず)

じゅりんさんのブログのコメントを読んでいて、ふと思い出しながら考えました。

「日本にはたくさんの神様がいて、一緒に生活しているんだなぁ・・
なんて、このオフダをみると何となくそんなことを思えて・・・(略)」
「月読師・だんじゅりんの 萌えいずる日々」コメントより引用)

Kissyも幼い頃、おばあちゃんやおじいちゃんに、「山の神様」とか「お米の神様」とか、いろんなものに「神様」をくっつけて説教されたり、昔話してもらったのを覚えています。

大学の時なにかの授業で聞いた覚えのある話。

日本古来の宗教・・・というか神道・・・は、「八百万の神(やおよろずのかみ)」という言葉に表されるように、自然界のあらゆるものに神が宿っていると考えていた。
だから、どの神が偉くてどの神が偉くないとか、そういう思想がそもそもなかったし、「神が唯一絶対の能力を持っている」という思想もなかった

・・・のだそうです。(聞きかじった話だから、本当かどうかは知りません)

「心のよりどころして信じる」ものを、「唯一絶対」と言ってしまうから、それ以外のモノを認めることができなくなり、自分の信じる神以外への信仰を許せなくなってしまうのでは?なんてことを考えてしまったりもします。

自然界のあらゆるものに神々が宿っていて、それぞれが、それぞれの世界で役割を果たしている

そういう考えを大切にして、誰が一番なのか?を問題にせずに「何を大切にすべきか?」を教えてくれる、「八百万の神」っていう考え方というか、信じ方というか・・・そういうものが、最近Kissyは好きです。




同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 11:25│Comments(2)日記
この記事へのコメント
ぎゃ★びっくり~♪じゅりんでぇすぅ♪♪(^▽^)
kissyさんったら・・kissyさんったら・・
あんなコメから こんなステキな記事を書いてくださって・・
思いがけずの出来事で嬉しいですぅぅ゜゜(>_<)゜゜

なんせ日本には8000000もの神様がいるんですもんね~♪
名もなき神々・・何気ない日常の出来事達・・
些細なコトと思えたコトからも得るモノは多く
ヒントやシアワセはいたるところに存在するのだなぁ・・と
kissyさんのブログを読んで私も再認識しました♪
ありがとうございます~♪(^-^)
Posted by じゅりんじゅりん at 2008年04月25日 11:14
じゅりんさん、ありがとうございま~す(^0^)

いえいえ、じゅりんさんの記事を読ませていただいたおかげで、幼いころじいちゃんやばあちゃんに何度も聞かされた話を思いだすことができました(^0^)
ボクの方こそ、こんな風に思い出を呼び起こすきっかけを与えてくれて、ありがとうです!!
Posted by kissykissy at 2008年04月25日 14:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八百万(やおよろず)
    コメント(2)