2008年03月07日
こんなグッズを使いました^^(影奉仕)
中学校のときとかに、掃除道具でつかいませんでした?こんなやつ。
ホームセンターで買ってきました。
「掃除道具」売り場にあるのかと思ったら・・・違ってました
いまは、「アウトドアグッズ」売り場で「炭つかみ」として売ってるんですね。
1本298円。
いつか一緒にやってくれる人が現れることを夢見て2本買って、1本は物置にしまってあります(^^;)
こんな道具一つあるだけでも、ゴミ拾い、とってもラクになりますよ^^
Posted by kissy(岸本圭史) at 09:20│Comments(8)
│日記
この記事へのコメント
流石ですね。
DENは軍手しか準備しませんでしたが、川に流れ着いたゴミを取るとき水と泥には用を足しませんでした。
次回は用意しよっと。
DENは軍手しか準備しませんでしたが、川に流れ着いたゴミを取るとき水と泥には用を足しませんでした。
次回は用意しよっと。
Posted by DEN at 2008年03月07日 09:35
うちの工房でも、熱いガラスをひろったり、焼けた道具をつかんだりするのに使ってます。
主人はこれを「ちゃぱちゃぱ」と、呼びます、、、
主人はこれを「ちゃぱちゃぱ」と、呼びます、、、
Posted by たんたん
at 2008年03月07日 09:41

DENさん、ありがとうございます。
今度いっしょに狩野川でゴミ拾いしましょう^^
今度いっしょに狩野川でゴミ拾いしましょう^^
Posted by kissy
at 2008年03月07日 13:14

たんたんさん、ありがとうございます。
これ、いろんな使い道がある道具ですよね(^^)
「ちゃぱちゃぱ」ですかぁ・・・言いえて妙ですね^^
これ、いろんな使い道がある道具ですよね(^^)
「ちゃぱちゃぱ」ですかぁ・・・言いえて妙ですね^^
Posted by kissy
at 2008年03月07日 13:15

お疲れ様でした。。
私はやるぞ~ってやるのは苦手なので
気がついた時、時間が空いたときにひっそりとやってみます。
私はやるぞ~ってやるのは苦手なので
気がついた時、時間が空いたときにひっそりとやってみます。
Posted by まっさん
at 2008年03月07日 21:14

まっさん、ありがとうございます(^^)
気づいたとき、できるときにやる・・・
いいじゃあないすかぁ~(^^)
それこそが、みんながやっていくべき事だと思います。
ボクも今回だけ気合いを入れてやったっていうつもりは全然なくって、できれば1週間に一度とか月に2~3回くらいのペースで続けようと思うんですよ、ね。
だから、途中でヘタレないように、楽ちんにできるよう、1回20分くらいでイイことにしちゃってるんですよ、ね~^^
気づいたとき、できるときにやる・・・
いいじゃあないすかぁ~(^^)
それこそが、みんながやっていくべき事だと思います。
ボクも今回だけ気合いを入れてやったっていうつもりは全然なくって、できれば1週間に一度とか月に2~3回くらいのペースで続けようと思うんですよ、ね。
だから、途中でヘタレないように、楽ちんにできるよう、1回20分くらいでイイことにしちゃってるんですよ、ね~^^
Posted by kissy at 2008年03月07日 21:20
kissyさんお疲れ様でした。
天城は山の中なので全然役に立ちません。
軍手ですね。
斜面 林のなか 崖 など道具を使っていると時間がかかってしまいます。
天城は山の中なので全然役に立ちません。
軍手ですね。
斜面 林のなか 崖 など道具を使っていると時間がかかってしまいます。
Posted by 猪園長&猪スタッフ
at 2008年03月07日 22:05

猪園長さん、今日はお疲れさまでした(^^)
確かにそうですね(^^;;;)
天城の方々のゴミ拾いの様子をブログで拝見して、「あ、こりゃこんな道具でセコセコやっとる場合じゃないわ」と思いました(^^)
やっぱりそんな時は、軍手ですね(^^)
確かにそうですね(^^;;;)
天城の方々のゴミ拾いの様子をブログで拝見して、「あ、こりゃこんな道具でセコセコやっとる場合じゃないわ」と思いました(^^)
やっぱりそんな時は、軍手ですね(^^)
Posted by kissy at 2008年03月07日 22:09