2008年03月04日
無自覚・無関心にはハッキリ言わないと・・・
ちびっとキツい言い方でごめんなさい。けど、こうでも言わないと・・・
天城声さんがこれまでに何度も何度も、本当に何度も記事にされているゴミの話。
http://michinoekiamagigoe.i-ra.jp/e21967.html
彼に啓発されて、自分自身も、ほんのちょっとだけ、自宅の周りのゴミ状況を見てみました。
観光地へ「見てないから」とズルしてゴミ捨てるアホウもひどいですが・・・
自分の住んでいるまわり、自分の子供を通わせている幼稚園のまわりへ平気でゴミを捨てていく近隣住民というのも、目に余るものがあります。
そして、天城声さんは言います。
自分の記事見て、ゴミ捨てなくなる人が一人でも増えることを願って・・・
彼の悲痛な思いをなんとか手伝ってあげることができないか?
そういう気持ちから、敢えて・・・
ゴミを捨てているのは、どこかの知らない悪者?違いますよね?
コレ読んでいるあなたですよ、ゴミ捨てているのは
あなたが今日これから会う、小さい子供を持つ母親、近所で毎日挨拶を交わすおじさんやおばさん、外面だけはよい会社員、偉そうなことだけは人並みに言う若者・・・そういう奴らの一部が、人の見てないのをいいことに、平気でゴミを捨てて行く、そしてあなた自身が・・・
誰かがやってるんじゃない、
あなた自身がやってる
あなた自身が、友人知人のゴミ捨てを見て見ぬふりしている
・・・考えませんか?そろそろ・・・
愛想だけは良い、けどマナーや常識を全く身に着けずに大人になってしまった、子供より先に再教育すべき大人が、自分の隣にいることについて
追記:
お前こそ、偉そうなこと言ってないでやることやれよ・・・ゴミ拾い
そういう批判は甘んじて受けましょう(^^)
天城声さんがこれまでに何度も何度も、本当に何度も記事にされているゴミの話。
http://michinoekiamagigoe.i-ra.jp/e21967.html
彼に啓発されて、自分自身も、ほんのちょっとだけ、自宅の周りのゴミ状況を見てみました。
観光地へ「見てないから」とズルしてゴミ捨てるアホウもひどいですが・・・
自分の住んでいるまわり、自分の子供を通わせている幼稚園のまわりへ平気でゴミを捨てていく近隣住民というのも、目に余るものがあります。
そして、天城声さんは言います。
自分の記事見て、ゴミ捨てなくなる人が一人でも増えることを願って・・・
彼の悲痛な思いをなんとか手伝ってあげることができないか?
そういう気持ちから、敢えて・・・
ゴミを捨てているのは、どこかの知らない悪者?違いますよね?
コレ読んでいるあなたですよ、ゴミ捨てているのは
あなたが今日これから会う、小さい子供を持つ母親、近所で毎日挨拶を交わすおじさんやおばさん、外面だけはよい会社員、偉そうなことだけは人並みに言う若者・・・そういう奴らの一部が、人の見てないのをいいことに、平気でゴミを捨てて行く、そしてあなた自身が・・・
誰かがやってるんじゃない、
あなた自身がやってる
あなた自身が、友人知人のゴミ捨てを見て見ぬふりしている
・・・考えませんか?そろそろ・・・
愛想だけは良い、けどマナーや常識を全く身に着けずに大人になってしまった、子供より先に再教育すべき大人が、自分の隣にいることについて
追記:
お前こそ、偉そうなこと言ってないでやることやれよ・・・ゴミ拾い
そういう批判は甘んじて受けましょう(^^)
Posted by kissy(岸本圭史) at 08:40│Comments(8)
│日記
この記事へのコメント
kissyさん
やはり ひとりひとりの自覚があれば ゴミが落ちている事は
ありえない 事なのですから ・・・ 自覚が必要ですよね。
友人は 以前 始めてのデートで
乗っていた車から吸いかけの煙草を ぽいと捨てた 彼を
その日に捨てました~(^^)。ぱちぱち。。
やはり ひとりひとりの自覚があれば ゴミが落ちている事は
ありえない 事なのですから ・・・ 自覚が必要ですよね。
友人は 以前 始めてのデートで
乗っていた車から吸いかけの煙草を ぽいと捨てた 彼を
その日に捨てました~(^^)。ぱちぱち。。
Posted by あび at 2008年03月04日 11:42
三人の 子供達には 機会ある事に どんなに 小さい ごみでも 外に 捨ててはいけないよと 言い聞かせております
本気で 聞き始めてくれたと 私が 判ったのは 自分の靴に ガムが ついた時からでしたかしら
ある時 ピクニック気分で ランチをした 幼い時に 長女長男二人が 次男に向かって "一度 落ちた物は わざわざ 拾って 食べなくて いいの" テーブルやイスに こぼれた物とはいっても とか 洗濯したあと キャンディーや お菓子の小袋位は いつもの事 厄介なのが ティッシュペーパー が 洗濯物 洗濯機を 汚しているぅ---???
"ポケットの中には・・・・・・
何とも 慌てん坊の親子 です
富士山も 確か ごみ問題で 世界遺産登録 されて無いのですよね
本気で 聞き始めてくれたと 私が 判ったのは 自分の靴に ガムが ついた時からでしたかしら
ある時 ピクニック気分で ランチをした 幼い時に 長女長男二人が 次男に向かって "一度 落ちた物は わざわざ 拾って 食べなくて いいの" テーブルやイスに こぼれた物とはいっても とか 洗濯したあと キャンディーや お菓子の小袋位は いつもの事 厄介なのが ティッシュペーパー が 洗濯物 洗濯機を 汚しているぅ---???
"ポケットの中には・・・・・・
何とも 慌てん坊の親子 です
富士山も 確か ごみ問題で 世界遺産登録 されて無いのですよね
Posted by 百合の花(人生はなまる) at 2008年03月04日 12:09
あびさん、ありがとうございます。
そう、やはり「自覚」が必要だと思うんです。同じだなあ・・^^
で、最も自覚しなきゃならないのは、ボクを含めた今の30~50代の人だと思うんですよ、ね。(いろんな分野、いろんなテーマ、いろんな切り口で、いろんなところでそういう事がたくさん言われてるのを、何度も聴いていて、やっぱりそう思います)
そう、やはり「自覚」が必要だと思うんです。同じだなあ・・^^
で、最も自覚しなきゃならないのは、ボクを含めた今の30~50代の人だと思うんですよ、ね。(いろんな分野、いろんなテーマ、いろんな切り口で、いろんなところでそういう事がたくさん言われてるのを、何度も聴いていて、やっぱりそう思います)
Posted by kissy at 2008年03月04日 12:23
百合の花さん、ありがとうございます。
慌てん坊さんは、ウチの家族もおんなじなので・・・
人のこと言えないかなぁ・・・^^;;
けど、やはり誰に聞いても「三つ子の魂百まで。小さな頃、しつけられたとおりに人は育つ」と言います。
あわてんぼうでも何でも、ゴミに限らず、一生懸命自覚を促す努力が、僕たちの世代に必要な努力だと思います・・・説教臭くてごめんなさい。
慌てん坊さんは、ウチの家族もおんなじなので・・・
人のこと言えないかなぁ・・・^^;;
けど、やはり誰に聞いても「三つ子の魂百まで。小さな頃、しつけられたとおりに人は育つ」と言います。
あわてんぼうでも何でも、ゴミに限らず、一生懸命自覚を促す努力が、僕たちの世代に必要な努力だと思います・・・説教臭くてごめんなさい。
Posted by kissy at 2008年03月04日 12:26
わんこを飼ってる私としては 散歩中のわんこのう○こを
平気で川とか田んぼに捨てる人に腹がたちます(怒)
犬を飼う資格ないと思います
でも 怖くて注意できないんで ただじーっと見てるだけ(^_^;)
ゴミも同じで 自分さえよければと思ってる人が多いですよね
ひとりひとりの自覚が大切ですが シンガポールみたいに
罰金制にしないと ダメかもしれませんね
ゴミについては もっと勉強したいと思ってます
平気で川とか田んぼに捨てる人に腹がたちます(怒)
犬を飼う資格ないと思います
でも 怖くて注意できないんで ただじーっと見てるだけ(^_^;)
ゴミも同じで 自分さえよければと思ってる人が多いですよね
ひとりひとりの自覚が大切ですが シンガポールみたいに
罰金制にしないと ダメかもしれませんね
ゴミについては もっと勉強したいと思ってます
Posted by katochan
at 2008年03月04日 18:48

katochanさん、ありがとうございます。
ウチもわんこと暮らしていて、散歩のときなどに、道に平気でそのままにしてあるのを見ると、とても腹が立つのと同時に・・・
それ、明らかに地元の人間のやってることなんですよね。
ホント、知らない誰かじゃないんです。
自分の知ってる「アイツ」がやってるんですよ、そういうこと。
ゴミもわんこのう○○も、おんなじですよね。
「人に見られてなきゃ、それでいいのか!?」って・・・
ボクももっともっと、周りのことをよく見て知って、ちゃんとしたいと思います。
ウチもわんこと暮らしていて、散歩のときなどに、道に平気でそのままにしてあるのを見ると、とても腹が立つのと同時に・・・
それ、明らかに地元の人間のやってることなんですよね。
ホント、知らない誰かじゃないんです。
自分の知ってる「アイツ」がやってるんですよ、そういうこと。
ゴミもわんこのう○○も、おんなじですよね。
「人に見られてなきゃ、それでいいのか!?」って・・・
ボクももっともっと、周りのことをよく見て知って、ちゃんとしたいと思います。
Posted by kissy
at 2008年03月04日 19:16

とりあえず賛同してくれる仲間がいる。 応援してくれる仲間がいる。それだけで頑張れます。
人に注意をするつもりはありません。だた一緒にお世話になっている地球に感謝し、出来る限りきれいに使わせてもらおうぜってな話です。
みんなでやればすぐ片付くし、ゴミを出さないように心掛ければずっとキレイなんですから。
人に注意をするつもりはありません。だた一緒にお世話になっている地球に感謝し、出来る限りきれいに使わせてもらおうぜってな話です。
みんなでやればすぐ片付くし、ゴミを出さないように心掛ければずっとキレイなんですから。
Posted by 天城声
at 2008年03月05日 23:46

天城声さん、ありがとうございますm(--)m
そして影法師・・あイヤ影奉仕、頑張ってください。
馳せ参じるのは、きっと三日坊主になってしまうと思うので、
「きっと今日、やってるんだろうなあ」って日に、ボクは自宅周辺をコツコツ拾ってきます・・・ということで勘弁してください^^;;
そして影法師・・あイヤ影奉仕、頑張ってください。
馳せ参じるのは、きっと三日坊主になってしまうと思うので、
「きっと今日、やってるんだろうなあ」って日に、ボクは自宅周辺をコツコツ拾ってきます・・・ということで勘弁してください^^;;
Posted by kissy at 2008年03月05日 23:57