2008年02月26日

お椀の持ち方・・・?

Yahoo!ニュースに出ていた話。

お椀の持ち方を知らない中高年の大人が急増しているのだとか・・・
あなた、お椀正しく持てますか?

ドキッ!!っとしたKissy、思わずその先を読んでしまいました。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/household/125591

で、正しいお椀の持ち方を見てホッと一安心・・・したのと同時に、ちょっとびっくりしました。
「正しいお椀の持ち方」っていうから、少し構えていたけれど、実際に写真で見たら、「なんだ、普通の持ち方じゃないか・・・」

けれども、この持ち方をしない・できない・知らない大人が多い・・・って・・・どういうこと?
と思ったら、「正しくない持ち方の例」がいくつか載ってました。

それみてもう一度びっくり仰天!

オイオイ・・・ふざけてんのかよ?
そう言いたくなるような持ち方・・・けど確かに、昼食時に松屋とか中華料理屋とかに入ると、こんな持ち方しているオッサン、いますね・・・トホホ・・・
教育が必要なのは、子供ではなくて「大人」ですね・・・(- o -)・・・
僕自身も、「お椀の持ち方」と言われて自身がないようでは、ヒトのこと言えません(_o_)

もしかして、迷い箸・手繰り箸なんていう言葉も、もう知らない人のほうが多いのだろうか・・・?



同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 18:20│Comments(6)日記
この記事へのコメント
私も思わず記事をクリックして確かめました(汗)
よかった、あっていて。と正直思っちゃいました。

食べる姿は見られていること多いですし
その一つの仕草で人となりを感じさせるものでもあるので
気をつけたいものです。

がさつでも最低マナーは知っておきたいです(笑)
Posted by さくら at 2008年02月26日 19:40
私も 見てしまいました~(^^)

で ご飯食べたくなってしまいました~♪
今日は夕食が 早かったので 小腹がすいてます。。

素敵な情報 ありがとうございます。。
Posted by あび at 2008年02月26日 23:07
さくらさん、ありがとうございます。
見てしまうと何のことはない、でしょ?
けど、日常の仕草って、あらためて言われると、ドキっとしますよね。
僕も人のこと言えるほどきちんと出来ているか自信はありません・・・気をつけなきゃ^^
Posted by kissy at 2008年02月27日 08:59
あびさん、ありがとうございます。
確かに・・・お椀の持ち方について考えていたら、ちょっと「ご飯に味噌汁」が食べたくなりますね(^^)
Posted by kissy at 2008年02月27日 08:59
私も思わず確認しちゃいましたぁ~★f(^▽^;)
実は・・お箸が上手く使えてない じゅりん・・
お椀は合格だったので ほっとひと安心しましたぁぁf(^m^)゛
Posted by じゅりんじゅりん at 2008年02月27日 15:52
じゅりんさん、ありがとうございます。
あはははは(^^)
確認、しちゃいますよねぇ・・・^^
そして僕も、お箸の使い方はあんまり人のこと言えないので・・・
(^^;;)
Posted by kissy at 2008年02月27日 19:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お椀の持ち方・・・?
    コメント(6)