2008年02月02日

これが私には許せない!

天城声さんの記事を読み、
梅里さんの記事を読み、
kiyoさんの記事を読み

伊豆でのごみ事情という問題の深刻さ、そしてそれでも「捨てて」いく人の、心ない行動・・・そういうことに憤りを感じつつも、「だからといって文句ばっか言っていては始まらない」と意見したりもしました。
腐ってどうする?嘆いてどうする?口撃してどうする?責めるより、言うばかりより、行動に移すべきだ、事を起こすことが先んずるべきだ・・・今もそう思っています。

けれども・・・

私のブログの品位を自ら貶めることになってもかまわない。
今一時だけ、2ちゃんねると同レベルで批判されてもかまわない。

どんなバッシングを受けようとも、これだけは許せない!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129258777

「ゴミは使った人が片付ける」・・・そんな小学生でもわかる常識が完全に欠落しているのに「言うことは大人びていて、さも論理的に正当な論評を展開している」かのごとく見せる、したり顔の大人。
こういう輩を、私はどうしてもゆるせない。

ネット上で顔を見せずに実名も明かさずに、いい加減な問題提起をする・・・コレこそが、イーラパークでブログを一生懸命になるまえに、私が何よりも嫌っていた、「インターネットの欺瞞」そのもの。
これを「情報化」「情報コミュニケーション」と呼ぶなら、私はもう、ブログは書きたくないとさえ思った。

だが、そう言っていながら、岸本よ、お前はどうして今も書いているのだ?

簡単だ。
ネットの向こう側に隠れていないからだ。イーラパークのブログが、本当のコミュニケーションを行うための、「補完ツール」たりえているからだ。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 21:35│Comments(6)日記
この記事へのコメント
見てきましたよんw 書きたい事山ほどあります^^:ww
でも 書くと長いから~はっは^^:w
ただ1つだけ 売った人がその商品のゴミを片付けるのは当たり前です ゴミ箱を設置しないのならば何らかの告知をすればいいだけです 例えば「当店でお買い上げになった商品のゴミは店員まで」とか  それは売る側の努力が足りない そう思いますが・・・   ゴミ問題ですか・・・  考えはありますよんw^^ ただ実行してみないと何とも言えませんから やってからご報告します^^w
Posted by 「IZUのkiyoさん☆」「IZUのkiyoさん☆」 at 2008年02月02日 21:59
ゴミ問題は、いつまでたってもなかなか解決することのない深刻な問題ですね。
今日も前を走っていた車が、タバコの吸殻をポイ捨てしていました。
めちゃめちゃムカつきましたが、どうすることも出来ず、不愉快な
思いが残りました。 (>_<)
一人一人のモラルの向上を!! ということをただ言っても難しい
現状ですよね・・・。
イーラパークで何か出来ることがあれば、私も協力させていただきたいです。
Posted by kirarakirara at 2008年02月02日 23:43
やっぱり、ゴミを拾って見ることです。
拾うと違った価値観が生まれますから。
それでもなお彼らが同じことをいうならば
それはそれで尊重しなくてはいけませんね。

でも自分の家の前にゴミをポイ捨てされたら
同じこと言うかなー?
Posted by 天城声天城声 at 2008年02月03日 00:03
読みました。
kiyoさんも言ってる通り、わたくしも書きたいことがたくさん沸いてきます。

いろいろ考えると涙が出てきます。
Posted by しるば(またの名を“なお”という)しるば(またの名を“なお”という) at 2008年02月03日 01:31
ゴミの問題は大事ですね。

それと論争の具になりやすいのがゴミ問題なんです。
それだけ生活の中でゴミの問題が根が深いからです。
kiraraさんが良い事を言いました。ゴミ問題はイ~ラ
のみんなの統一した不愉快という見識が出ています。
何か出来る事をみんなで考えたら良いと思います。

このブログで憤懣やる方ない想いをぶつけても一向に
解決しません。それより行動ではないでしょうか?
その事からイ~ラの仲間が団結して次の展開も見えて
来ると思っていますし、より親しい仲間になれると思います。

イ~ラは独自路線を歩んでいると思います。それはそれで
良い事だと思います。その延長上にはみんなの和と輪が
必要となりその和と輪がゴミの問題で一つになれればそれは
それでいいことだと思いますが如何でしょうか?
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2008年02月03日 08:30
kiyoさん、ありがとうございます。
助かります、kiyoさんにそうコメントしていただけると。

kiraraさん、天城声さん、しるばさん、ヒデさん。
ひどい文章なのに、読んでいただいた上にコメントまでしてくださって、ありがとうございます。

(コメントのされ方やご意見によっては、このブログが2ちゃんねる化しかねないような、ちょっと品位のない文章だったので、書いたあとから少し怖くなっていたのですが・・・イーラパークでブログをやっていて本当に良かったです。)

伊豆の天城まで、毎日ゴミを拾いに行くのはムリですが、私も少し考えていることがあります。今回書かせていただいた事については、ズルズルと引きずらず、思うところを実行したあと、しばらくしたら、何かイーラパークの皆さんとできることを提案させていただこうと思います。

コメント、ありがとうございました。
Posted by kissy at 2008年02月03日 15:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これが私には許せない!
    コメント(6)