2008年01月18日

伊豆西海岸 魅力再発見の・・・って

伊豆西海岸魅力再発見の旅 パンフレット先日の沼津ブログ村で、西伊豆からいらしたBi○○さんにいただいた、伊豆西海岸のパンフレット。

ふ~ん・・・と何気なく見ていたんですけれども・・・・
よくよく見ると、これがとっても良いんです!車で西伊豆へドライブや旅行へ来たら、どんなところが見どころか?どんなルートがあるのか?が一目瞭然。

カーナビや地図で見て行くのもいいけれど、こうやって伊豆の地図全体を一望できるパンフレットがあると、分かりやすさが全然違います!

このパンフレット、裏には季節ごとのイベントインフォメーションや、駿河湾フェリー・東海バスなどの情報も載せてあって、遠くから伊豆へ来る方にはとっても便利!

けれども、少しだけ「残念!」と思ったことがあります。



残念その1
なんで?なんで「伊豆西海岸 魅力再発見」なの?

そりゃあ、今現在大人の人や、ずいぶん以前から伊豆に住んでいる人、伊豆に何度も来たことのある人に「もっといろいろ、伊豆にはいいところがあるんですよ」とアピールしたいという意図は非常に良く分かるんですけれども・・・

ここに掲載している情報、私から見たら「これこそが西伊豆の魅力!」で、「コレこそが一番の魅力だ」と思うんですが・・・もしかして、伊豆西海岸の地元の方々は、このパンフレットに載っているのって、もうさんざん宣伝しつくされたから、「いまさら」という気持ちがどこかにあるのかなあ・・・?


残念その2:
これ、なんでネット上で配信しないんでしょう?このパンフレットを(多分)発行・管理している西伊豆や伊豆の役場・観光課などのWebサイトへ行ってみたのですが、このパンフレットの内容をそのまんま掲載しているページがどうしても見つからないんです。

Webサイトで「目的別」「食べたい」「泊まりたい」などで絞ってみるのもいいんですけれど、それより何より、「パッ」と一望できる1枚か2枚のパンフレットって、旅行者にとってはとってもありがたいと思うのに・・・Web上ではそれが手に入らないのって、とってももったいないと思うんですよ、ね。

このパンフレット(というか1枚ビラ)・・・どこに行ったら手に入るの?西伊豆へ行かなければ手に入らないの?沼津駅や三島駅とか、東名高速のサービスエリアとかで手に入れられるの・・・?

けど、こういうパンフレットって、ドライブに出かける時点で持っててもらったほうが、絶対有利だと思うんです。

「明日、伊豆のほうへドライブしてみようか?」
「どんなところがあるの?」
「へへへ、伊豆西海岸 魅力満載の旅っていうドライブマップのパンフレット、ネットで見つけちゃった」
「へぇ~、それ、面白そうね、見れるの?ネットで見れるの?」
「ダウンロードして印刷すれば、持っていけるよ」

・・・ってな風に使ってもらえるようにしておけば、すんごく便利だと思うんですけれども・・・

ちなみに、いただいたパンフレットはこれ以外にも2冊ほどあるのですが・・・これらのパンフレットも、ぜひWeb上からダウンロードして印刷できるようにしていただけると、利用者としてはとってもありがたい、と思うんです。

とにかく、せっかく、とっても良い情報が満載なのIに、もったいないと思うんですよ、ね。(外野の勝手な言い分でごめんなさい。)


追記:この画像は、西伊豆町役場観光商工課西伊豆町観光協会などが発行している「伊豆西海岸魅力再発見の旅」というA3ポスターをスキャンして掲載させていただきました。著作権に触れる恐れがありますが、観光のアピールを少しでも応援したい、という意図で掲載しています。なにとぞご理解ください(掲載に問題のある場合は、オーナーへメール(左下)からご連絡ください。内容をお伺いした上で適切に対処させていただきます)



同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 12:05│Comments(6)日記
この記事へのトラックバック
   明日は、いよいよ、夕映えの響き♪(ゆうばえのひびき)で~す。   http://makibastaff.i-ra.jp/e5915.html(記事参照)   僕もスタッフとして執務となりま~す。 (一応、観光協会...
いよいよ明日♪【「まきばスタッフ日記~from izu~」】at 2008年01月18日 13:13
この記事へのコメント
さっそく記事にして戴いて、ありがとうございます。

僕、提案で!!このページには、載っているのですが・・・!
西伊豆町観光協会↓↓ここだけじゃしょうがないんだよねぇ~!
http://nishiizu-kankou.com/event/2007/09/post_4.html

見つけにくいし、わかりませんよね??本当に・・・!!

すべての関係箇所でフリーにやりたいと思っても!!、

製作したのが、あっちだとか・・?こっちだとかで・・・?

西伊豆町観光協会だけは、提案後、二日でUPしてくれたんです。
他のページにも普及すると思ったんだけど・・・ダメですね。

良い情報あってもパンフレット止まりってのが、伊豆の現状!なんです。

Webっに在ったら、どれだけ、お客様のためになるだろうって思いますが・・・

これからKissyさんの活躍の場ですよ!!
Posted by birobiro at 2008年01月18日 13:28
すごくいい提案ですよ。
うちにも、似たようなチラシいつも置いていますけど
お客様は皆 もって行かれますね。

後で私のブログに載せて見ますので、同じようなものだと思うので、見てくださいますか?
Posted by 山の辺 at 2008年01月18日 20:06
biroさん、ありがとうございます・・・ていうか、気付かなくてごめんなさい。
やっぱり、観光協会とか役場の観光課さんだと、いろいろ「できない理由」があるんですねえ・・・

でもせっかく良い情報・良い素材があるんだから、ボクらだけででもできること、考えましょう!ちょっと知恵を絞ってみますね。
Posted by kissy at 2008年01月18日 20:46
山の辺さん、ありがとうございます!
そう言っていただけると、あえてご批判を覚悟で書かせていただいた甲斐があります。
ブログの方へも見に行かせていただきますね!
Posted by kissy at 2008年01月18日 20:49
ゴメンナサイ。
私の技術不足で地図一つ、綺麗に取れませんし
載せられませんでした。
これから勉強します。すみません。
Posted by 山の辺 at 2008年01月19日 11:27
山の辺さん、よけいなご苦労をおかけしてしまったみたいで・・・かえって申し訳ありません。
実は昨日、パンフレットを掲載するブログを勝手に立ち上げてみたのですが・・・もしよかったらそちらへ掲載、させてもらえませんか?
Posted by kissy at 2008年01月19日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆西海岸 魅力再発見の・・・って
    コメント(6)