2008年01月13日

Just Do It ! Just Now!

記事のタイトルは、日ごろの私の座右の銘。

私のこの記事に目を止めてくださった方、ありがとうございます。まずは、以下の他のブロガーさんたちの記事を読んでください。

理想と現実(飯倉のジェラート kiyoさん)

敷居値向上委員会(HotするRoadStation 天城声さん)

長生きできる方法とは?(健康を広めるために本を出版する 薬剤師相澤さん)

最初のお二方はゴミの問題。最後の相澤さんはテーマは違いますが・・・私Kissyには、最近(偶然でしょうけれども)立て続けに読んだこの3つの記事が、おんなじメッセージを持っているような気がしてならないのです。

この3つを読んで多分、ほとんどの方は「うんうん、ゴミ問題は由々しき問題だな」「健康のために節制、確かにそのとおりだな」と思われるでしょう・・・けれども、「思って」それで終わりですか?ここでブログを読んでフムフムっていって、明日の朝、行動に移す人はどれだけいるんでしょう?

kiyoさんは、記事のとおり毎日周辺のゴミを拾い続けているそうです。そして天城声さんも同じく。テーマは違えど、薬剤師相澤さんも「ほんのちょっと行動に移すだけのことをしない人のなんと多いことか」というご意見をお持ちと感じました。

私は、これらの記事の中に「評論家にならないで、一緒に行動に移して!」「いけないと思うことならやらないで!良いと思うことなら、本当に行動してみせて!」というメッセージを感じて仕方がないのです。

お休みの日の今日、映画館で「アース」を観てきて考えさせられた今日、どうしても書かずにはいられないKissyでした。

(他の方のブログを引き合いに出し、勝手に紹介するのはマナー違反ですね。kiyoさん、天城声さん、相澤さん、ごめんなさい。)



同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 23:40│Comments(6)日記
この記事へのコメント
kissyさん 記事を使っていただきありがとうございます^^

僕の記事で宜しければいつでもお使いください

ゴミ問題にしても 他の問題にしても 色々な背景があって

まだまだ僕も勉強をさせてもらってる最中です

テーマというか なんというか それを拾ったり 

掃除したりする事は 「誰のためにやるのか」という

テーマを自分なりに持ってます  結局は自分が

働いてる施設にくる「お客様」の為ですから^^

「継続は力なり」と言い聞かせてまっす^^v
Posted by 「伊豆のkiyoさん☆」「伊豆のkiyoさん☆」 at 2008年01月14日 00:09
ゴミの問題は非常に深刻です。一日も早い時期にCO2層に穴を開けたいし、北極、南極の氷が解けるのを防いで水面が上がらないようにしたりする事も大きな流れの中でやっていかなければ人間は地球に住めません。

現時点ではモラルでは解決する事が不可能だと私は思っています。話し合う事は重要だと思いますがどれだけ実行に移せるかが問題の鍵を握っていると思います。

民間レベルで問題点が明らかにならない事や隠されている利権の問題など多くの問題がゴミ問題の不透明さを増している原因になっている事も否めないのではないかと考えています。要は問題そのものが分りづらい上にそれを一部の人間の思惑だけで不透明にされている事実があると私は思っています。

何事も一人ひとりの自覚は大切だと思いますし、みんなで何かをやることも大事だし、ゴミ問題の法令化も審議する必要はあると思います。ゴミ問題だけの省庁があってもおかしくないくらいの大きな問題であると私は思っている。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2008年01月14日 08:54
カエルです
NPOでも、海岸の清掃を考えてますが、海が荒れたら元の木阿弥・・・・仕方ないので、人工物をゴミとして、自然のものはそのまま、プラスチック、かん、ビン等を回収する。
流木は、タパさん推薦の、流木アートで使用する。
そんな感じで行こうと考えてます。

ところで、新メンバーの伊豆屋さんの、名前をクリックしたら
突然画面が消えて自動的に再起動。立ち上がっては来たが
反応なし、手動で電源を切る作業、そしてマイクロソフトに原因の追究レポートを送るページが出て、stopエラーとの返事、
手動で再起動したあとは、問題なく動いていますが、これは
私のパソコンの不具合なのでしょうか?それとも、伊豆屋さんの不具合?
Posted by カエル at 2008年01月14日 10:41
分かっていても、行動しなければ意味ないのですよね。

それから、「ボアボア日記」http://amagiinoccmura.i-ra.jp/e16354.html
にもコメントしたけど、ゴミ拾いなどの奉仕活動があれば告知してほしいな。
Posted by しるば(またの名を“なお”という)しるば(またの名を“なお”という) at 2008年01月14日 12:53
伊豆のkiyoさん、ありがとうございます。ボクも気づいたら、できることをお手伝いします。そして、自分の周りでもそういうゴミ拾い、やってこうと思います。

ふじのおやまのヒデさん、カエルさん、しるばさん、ありがとうございます。
陰ながら地道にやっていらっしゃる方の努力に答えるためにも、ぜひぜひ、私も含めて自分たちも「行動」に移すようにしたいものです、ね。
Posted by kissykissy at 2008年01月14日 17:37
ありがとうございました。今のところ順調です。
Posted by カエル at 2008年01月15日 18:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Just Do It ! Just Now!
    コメント(6)