2007年12月31日

霊山寺の銀杏~大晦日~


大晦日の午後になって、やっと仕事がひと段落。
大風の吹く中、明るいうちに散歩に行こう!とわんこのGOと一緒に歩いていたら・・・

霊山寺の銀杏は、年末の忙しさで何日か見ない間に、すっかり葉が枯れ落ちて冬の姿になっていました。

年の暮れになって、すっかり葉が落ちて、新年を迎える・・・
「葉が落ちた」と思うと少し寂しい感じもしますが・・・



けれども、秋口、まだ葉が緑だった頃から写真を撮り続けていたKissyとしては、これから寒い冬を通り過ぎて、春、新しい葉が萌え出てくるのが楽しみ・・・そんな気持ちになります。

今年もいろんなことがありました。
暮れていく・過ぎていくと思えば寂しいし切ない・・・けれどもこの銀杏が新たな季節に新たな芽を出すように、来る年にむけて、ワクワクするような期待感も持っています。

来年は、今年よりももっと良い年にしたいなあ!と思いながら・・・とりあえず年越しそばを食べながら、年の瀬をゆっくりと過ごさせていただきます。
みなさん、よいお年を!

・・・とは言いつつ、きっとブログはまだ年越しギリギリまで続きます・・・たぶん(^^)



同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 16:44│Comments(3)日記
この記事へのコメント
ついこの間まで黄色く輝いていた宇久須の永明寺の大銀杏も、今や丸裸・・寒そうですね。春の芽吹きの季節が待ち遠しいです。
kissyさん、来年も宜しくお願いいたします。
また飲みましょう!
Posted by 鈴木達志鈴木達志 at 2007年12月31日 16:58
霊山寺の 銀杏の大木は 有名なのですよね って 私も こちらに 嫁いで来て 中一の長男が 二歳位の時に 姑と 長女と 長男と 私の四人で 香貫山に 桜花見がてら ハイキングに 行った時に 知りました

この秋に ひょんな 拍子に 運転中 霊山寺の前を 通り過ぎた時 ちょうど 良い 黄色の葉になって 私自身 感激して 停車させて 撮影しようかなと 思った程でした

銀杏の木も 冷たく 寒いこの時期は 冬休みを 取って 暖かい春の 訪れの為に 充電しているのかしら・・・


ところで この 冷たぁ---い 突風の中を 愛犬の お散歩でしたかぁ−
お疲れ様でした
Posted by 百合の花(人生はなまる) at 2007年12月31日 17:33
あけましておめでとうございます~!!(^▽^)
今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
Posted by じゅりんじゅりん at 2008年01月01日 03:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霊山寺の銀杏~大晦日~
    コメント(3)