2009年09月24日
八ツ場ダム反対~~・・・?
いえ、昨日今日初めて知った、こんな根の深い問題に、一朝一夕で一個人が意見表明できるはずがありません。Kissy自身は、遠く直接はかかわりのない一市民として、じっと見ていようと思いますが・・・
ここでも僕はテレビ・新聞の取材報道の傲慢・怠慢に納得がいかないのです
八ツ場ダムの地元の人たちは、100%全員、建設中止反対なんでしょうか?報道を通じて、「建設中止に賛成!」「建設を止めるべきだ」という意見の持ち主がほとんど出てこないなんて、おかしいと思いませんか?
「建設中止反対」を、声を荒げて唱えているのは、全住民のごく一部の方たちだけだ、という声も聞きます。それなのに、どうしてそういうことがニュースや報道で取り上げられないのか・・・?情報操作と言われても仕方のないこの報道手法に、少し・・・どころか大いに疑問を感じるKissyです。
ここでも僕はテレビ・新聞の取材報道の傲慢・怠慢に納得がいかないのです
八ツ場ダムの地元の人たちは、100%全員、建設中止反対なんでしょうか?報道を通じて、「建設中止に賛成!」「建設を止めるべきだ」という意見の持ち主がほとんど出てこないなんて、おかしいと思いませんか?
「建設中止反対」を、声を荒げて唱えているのは、全住民のごく一部の方たちだけだ、という声も聞きます。それなのに、どうしてそういうことがニュースや報道で取り上げられないのか・・・?情報操作と言われても仕方のないこの報道手法に、少し・・・どころか大いに疑問を感じるKissyです。
Posted by kissy(岸本圭史) at 08:30│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
私もずっとそう思っています。
この間の選挙の時もそうです。
首相をとっかえひっかえするのは、マスコミの
情報操作に踊らされた世論だと思います。
静岡地震のときもそう。
ホテルに、「どこか崩れていませんか?」って
いくつかのマスコミから電話があったってホテルマンから
聞きました。
恋人岬の鐘は落ちたけど、周りではおもしろい
被災地がなくて、困っているようだったそうです。
絵にならない。そういうことでしょうか?
国営放送まで一緒になって騒いでいるんだから、
世も末です。
もっとすべてにおいて中立をとる、テレビなり、
新聞なりがないのかと、思います。
これなら海外から配信されている日本のニュースを
観た方が正しいと思う時もあります。
この間の選挙の時もそうです。
首相をとっかえひっかえするのは、マスコミの
情報操作に踊らされた世論だと思います。
静岡地震のときもそう。
ホテルに、「どこか崩れていませんか?」って
いくつかのマスコミから電話があったってホテルマンから
聞きました。
恋人岬の鐘は落ちたけど、周りではおもしろい
被災地がなくて、困っているようだったそうです。
絵にならない。そういうことでしょうか?
国営放送まで一緒になって騒いでいるんだから、
世も末です。
もっとすべてにおいて中立をとる、テレビなり、
新聞なりがないのかと、思います。
これなら海外から配信されている日本のニュースを
観た方が正しいと思う時もあります。
Posted by たんたん
at 2009年09月24日 08:50

>たんたんさん
ホントにそうですね~。本気で一度、海外で配信されている日本のニュースだけを読んでみようかな?と思います^^
・・・あ、その前に英語とか勉強しなきゃダメか~^^;;
ホントにそうですね~。本気で一度、海外で配信されている日本のニュースだけを読んでみようかな?と思います^^
・・・あ、その前に英語とか勉強しなきゃダメか~^^;;
Posted by kissy(岸本圭史) at 2009年09月24日 23:19