2009年09月18日

詰め込む稚拙さ 抜くセンス

移動中にラジオを聴くことの多いKissy。最近のラジオ・・・AM・FM問わず、ジャンルを問わず・・・に感じること。

話し方が稚拙な上に早口で何を言っているのか聞き取れない

普段、僕たちが話す速度よりもはるかに早いスピードでまくし立てるように話す人が多い。番組によっては、聞いているこちらも息継ぎが出来ずに苦しくなって、思わずラジオをきってしまうこともしばしばある。

限られた時間の中で、より多くの情報を届けたい


そういう考えや想いからなんだろうけれども・・・手段があまりに稚拙で、最近は辟易とすることもある。「短い時間でより多くの情報を届けるには、早口でたくさんしゃべれば多く伝えられる」。テレビでもそういう傾向が顕著だと思う。報道ステーションでも、NHKのニュースでも、肝心なところは早口だ。聞いていて息苦しくなるのは僕だけだろうか?

それなりに真剣に音楽に取り組んだ15年間を通じて、色々な人から教わり、自らも痛切に感じたことがある。

音を詰め込むのは誰でもできる。たくさんの音・たくさんのコード進行を積み上げれば、どんな曲でもたいていイケて聴こえてしまう。大切なのは、たくさん詰め込む稚拙な努力ではなく、音を抜くセンスだ。

来月までに仕上げなければならない音楽制作は、もう曲としては出来上がった。今は「音を抜く」作業をしている。

どんなことにも通ずるのではないだろうか?

「詰め込む」「たくさんやる」・・・そういう稚拙で安易な方法論に傾倒せずに
「必要でない部分を抜く」「本当に必要で大切なものだけを残す」・・・その決断とセンス


いえ、政治のことを言っているのではありません。
日常の暮らしや、生き方や、巷に溢れる「これイケてんじゃない?」的な発想に対して・・・なんか納得いかない感じがするのです。





同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 08:08│Comments(1)日記
この記事へのコメント
こんにちは♪

kissyさんは「抜くセンス」という言葉を
使われていますね~

私も 同じことを常々感じていて
「削ぎ落とす潔さ」という言葉を用いていました

様々なモノを取り込む努力は
比較的容易ですが
「離す」のは中々難しい・・・

身にも、精神にも
付き過ぎてしまった「余分なモノ」を
潔く削ぎ落とし
「涼やかな身」と なりたいものです
Posted by こはる at 2009年09月18日 16:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
詰め込む稚拙さ 抜くセンス
    コメント(1)