2009年05月16日

政治家はウソをつくのが仕事なんだろ?

最近、偶然にも異なる立場・異なる地域の政治家の方から、同じ話を聞いた。

「竹中平蔵は、結果的に国民に対してとんでもないウソをついた」

郵政民営化で地方の郵便局がどんどんなくなってしまうのでは?という危惧に対して真っ向から反論した竹中氏・・・けれども、現実には恐ろしいほどのスピードで僻地の郵便局は消滅していっているのだそうだ(本当かどうかは、検証していないが・・・)

そして、このことを言った二人の政治家は、奇しくも、もうひとつまったく同じ事を言った。

「行政改革・行政の効率化は、絶対やるべきではない」

行政の機能を統合し、人数や組織を削減するということは、「行政のコスト」は効率化できるが、それは市民の側から見れば「行政サービスの削減」に他ならない。見直すべきなのは、地方の行政サービスではなくて、ムダ使いだ、というのがこの本意だ。これも事実がどうか?は分からないが、現場で本当に携わってきた立場の人からにじみ出てくる「説得力」に圧倒された。

Kissyが知る限り、国会議員は一人の例外もなく「行政は効率化すべきだ」と言っている。個別の国会議員の本意がどうであるか?などは知らないし、知るつもりも、知ろうという労力を裂くつもりも(アホらしくて)毛頭ないが、その全員が「行政を改革し効率化すべきだ」というセンテンスを、金科玉条のごとく掲げている姿を、最近本当に情けなく思うのは・・・やはりこの人たちは「机上」の事しかいえないのだな、と言うことが、それでハッキリしてしまうからだ。

姿勢・イメージ・信条を聞く限り、民主党代表選挙に立候補している岡田氏も、鳩山氏もそれなりに評価できはするが・・・何の躊躇もなく「行政改革を断行し行政の効率化を」と言っているのを聞くと、この人たちは本当に国の現状を知っているのだろうか?と思ってしまう。
けれども、同じ意味で、対する自民党の議員(=政治屋)にも、まったく同じ思いを抱いてしまう。何を見て、どう判断したら、そんな論理が展開できるのか・・・?

結果的に「ウソ」をつくことになった何人もの国会議員・元国会議員。
けれども、ウソをつかない・・・というか本当の事をいう国政政治家など、いるのか?と冷ややかに思ったりもする。本当の現実を見るすべを知らず、自分が国の姿を見極められていない事も自覚できず、無知・無恥・深慮のない政策や公約を公然と強調すれば、それは言ったそばから結果「ウソ」になることが見え見えなのだから・・・本当の事を言える政治家なんて、いないのだろうと思ってしまう

だったらお前がやれよ!

いえ、Kissyは絶対に政治家にはなりません。絶対にならない理由があるから。

政治はカネの分配を決めるプロセスでしかない。カネの分配に骨身を削るつもりなど毛頭ないから。
政治家は罪深いウソをつく宿命を背負っている。そんな罪深いウソをついて、なお平然といられるほど、Kissyは破廉恥にはなれない。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 07:02 │日記
この記事へのコメント
私は独立国家を作りたい^^
Posted by シュワちゃん at 2009年05月16日 08:04
シュワちゃん、作っちゃいましょう♪

伊豆は日本から独立!

それくらいの発想があった方が楽しいです♪
Posted by もでなもでな at 2009年05月16日 08:39
>シュワちゃんさん、作っちゃってください^^;;
>もでなさん、ぜひ一緒に作ってください^^;;

いっそのこと、伊豆半島全部を独立国家に・・・なんて言ったら、過激発言で非難集中、になっちゃいますか、ね^^;;?

あ、冗談ですよ、冗談(^^;)

それから、このブログに要らぬコメントを入れる輩がやたら増えてきているので、コメントを閉鎖します。
Posted by kissykissy at 2009年05月16日 14:12

削除
政治家はウソをつくのが仕事なんだろ?