2007年10月02日
姪っ子の選挙
浅羽町(・・・今は磐田市?)に住む中学1年生の姪っ子から、めずらしくKissyあてに電話がかかってきました。
「学校の生徒会選挙に推薦されて出ることになったんだけど、なんて言って演説したらいいかわからなくなっちゃった」
どうやら母親(kissyの妹)から、私が中学の頃、生徒会役員選挙に出て演説したことがあると聞いたらしいのです。
「あんまり、あれこれと考えすぎずに、立候補するときにどう思ったか、今どんなことを思っているかを一つだけに絞って、それを素直に伝えるような文章を考えればいいんじゃないかな?」とアドバイスしたのですが、どうもピンと来ない様子。電話口のこちらから、時間をかけてゆっくりと、本人の気持ちを聞き、そして「無理に構えて考える必要はないんだよ」と言ってあげたのですが・・・。
しっかりしているように見えても、まだまだ中学1年生。どうしても「きれいにまとめよう」「うまく話そう」という気持ちというか、プレッシャーに押されていて、彼女の素直さや頑張り屋さんな部分がうまく表せていないような感じもしました。が・・・こういうことにはKissyも慣れていなくて、どうやって彼女の良さを引き出してあげればいいものやら・・・散々考えたのですが、結局のところ、「落ち着いて、頑張ろうとせずに、伝えたいことをきちんと伝えよう、とだけ思ってしゃべればいいんだよ」としかいってあげられませんでした。
立候補演説は、もう明日なのだそうです。がんばれ!姪っ子!
「学校の生徒会選挙に推薦されて出ることになったんだけど、なんて言って演説したらいいかわからなくなっちゃった」
どうやら母親(kissyの妹)から、私が中学の頃、生徒会役員選挙に出て演説したことがあると聞いたらしいのです。
「あんまり、あれこれと考えすぎずに、立候補するときにどう思ったか、今どんなことを思っているかを一つだけに絞って、それを素直に伝えるような文章を考えればいいんじゃないかな?」とアドバイスしたのですが、どうもピンと来ない様子。電話口のこちらから、時間をかけてゆっくりと、本人の気持ちを聞き、そして「無理に構えて考える必要はないんだよ」と言ってあげたのですが・・・。
しっかりしているように見えても、まだまだ中学1年生。どうしても「きれいにまとめよう」「うまく話そう」という気持ちというか、プレッシャーに押されていて、彼女の素直さや頑張り屋さんな部分がうまく表せていないような感じもしました。が・・・こういうことにはKissyも慣れていなくて、どうやって彼女の良さを引き出してあげればいいものやら・・・散々考えたのですが、結局のところ、「落ち着いて、頑張ろうとせずに、伝えたいことをきちんと伝えよう、とだけ思ってしゃべればいいんだよ」としかいってあげられませんでした。
立候補演説は、もう明日なのだそうです。がんばれ!姪っ子!
Posted by kissy(岸本圭史) at 23:39│Comments(0)
│日記