2007年09月13日
やめればいいのか?
Kissyのひとり言を以前からお読みになっている方には、ひょっとすると意外かもしれませんが、「特定の政治家の特定の行動」に対して、このひとり言で何かモノを言うのは、たしかこれが初めてです。そして、「政治」のことではなく「一人の政治家の行動」にたいしてモノを言うのはこれきりだと思います。(それほど、強い主張をしたいのだ、という意図をくみ取ってもらえれば・・・)
安倍前首相の突然の退陣劇。やめればそれで済むと思っているのでしょうか?首相という立場を離れれば、もう国の方向や政治の動向に対する責任から離れられるとでも思っているのでしょうか?
国会議員の給料・・・というか所得額・・・が、年間1千万円近くになると聞いたことがあります。たぶん国の最高責任者たる首相なら、もっともらうのでしょう。
その額は、普通のサラリーマンや普通の自営業者が身を粉にして、命を削って働いても手にすることはできない額のお金です。
国を動かす権力と地位を持ち、その上一般庶民には手の届かないほどの途方もない額のお金をもらい、そして一般国民から「先生、先生」と呼ばれ、思惑一つで国を動かす・・・
大きな責任と義務を負う代わりに、とてつもない見返りをも得ている立場の人間です。普通のサラリーマンが「一身上の都合で」とか、「健康上の理由で」と言って会社を辞めるのとは次元が違いすぎます。
「職を賭して」ではなく、「命を賭けて」取り組むのが当たり前であり最低限。「できませんでした」「結果的にこういうことになってしまった」などと言い訳することは絶対に許されない。
ましてや、「責任を取って辞める」の一言で責任をとったことになるなんてとんでもない。それは責任をとったのではなくて、「逃げた」だけです。一国の首相という立場の方というのは、そういう立場なのだとKissyは思います。
だから、今回の安倍前首相の突然の辞任は、政治家として許されることではないと思います。一般のただの有名人なら「入院、そりゃたいへんだったんだねえ」で済むかもしれませんが、首相とは国の現在と将来に全責任を負うべき人物です。同情の余地は全くない。健康を害していた、入院するほど体調が悪かった・・・そんなの何の理由にもならない、と思うのです。健康を害しようが、入院しようが、いったんやると決めたのだから、病気がひどくなろうが、たとえ死んでしまうことになろうが、最後の最後まで逃げずに責任を全うすべきだ、とKissyは考えます。
そして別の観点からもうひとこと。
「これ以上できないと思ったから辞めた」なんて言って済まされているのは、安倍前首相だけです。
国会議員やお偉い政治家の先生方から見たら、つまらない存在に見えるような、ただの会社勤めの人、ごく普通の自営業者の人、そういう人だって、「辞めました、はいさようなら」とはいかないのです。辞める前には何カ月も、あるいは何年もかけて関係する方と調整し、そして辞めた後でも、何かあれば逃げるわけにいかない。
だから、政治家としてのみならず、一人の人間としても、最低限の品位さえ持ち合わせていない・・・そう批判されても仕方がないと思います。
この国の政治の混乱、そして未来に対して、このような軽率きわまりない、そして浅はかきわまりない行動をとったことに対して、どう責任を取るつもりなのか?
病気で入院して「みなさんごめんなさい、体調を崩してしまったのです」では済まされないことだと思います。
政治家の方々の行動や言動には、常々言いたいことがたくさんあって、何度もこのひとり言で取り沙汰して主張しようかと思ったことがあるのですが、そのたびに、「誰か一人の政治家の行動や言動をひとり言に書くのは、個人攻撃のような感じがするし、あんまり品の良いものではないからすべきではない」と考えて、これまでなるべく控えてきました。
けれども、今回の安倍前首相の行動は、一国民の目から見て、あまりにもひどすぎる行動だと思い、怒り心頭でこの文章を書いたKissyです・・・・品のない文章でごめんなさい。