2007年08月08日
少しずつのモラル
先日ある大手IT会社の方と一緒に昼食をとった時の話。
注文のとき、その会社の方がウェイトレスの女性に「お会計、ひとりひとり別々でできるよね?」と聞いたところ、そのウェイトレスさんから、「申し訳ありません。昼食どきで大変混雑しますので、テーブルごとでまとめてお会計をしてください」と言われました。
Kissyは当然、「ま、そりゃそうだよね。お昼時だからしかたないか」と思い、その場の状況から自分が会計をすることになるだろう、と思っていました。
食後、じゃあそろそろ行こうか、というころに、自分から「それじゃ、私がまとめてお会計してきますので、お金をおあずかりしてよろしいですか?」と聞いた時に、事は起こりました。
同席していた、一番立場の偉い(らしき)方が、こう言いだしたのです。
「さっきのお姉ちゃんはさ、昼時でめんどくさいから別々の会計はやめてくれなんて言ったけど、大丈夫だよ。レジに行って、会計別々にしてね、と言えばやってくれるさ。面倒くさいから別々に払うことにしようよ」
Kissyは「はぁ??」と思い一瞬固まってしまったのですが・・・その会社の方たちはそれが当たり前のようで・・・・
ウェイトレスの方が前もって「すみませんがまとめて」と言っているんだから、まとめて払えば、お互いに助かるのに・・・。それを「めんどくさいから」の一言で、そういう気遣いを全くせずにゴリ押しするのが当たり前みたいになってしまっている。
こういうちょっとしたモラルや気遣いの欠如、意外と多いのかな?と少し憂鬱な気分になりました。みんなが、ほんの少しずつこういう気遣いやモラル・マナーを守れば、きっともう少し住みやすい・生きやすい社会になるのになあ、と思ったKissyです。
ちなみに、情けないことにKissyは、同席した会社の方たちとの立場の関係上、「そういうのは良くないです」と言えずに従わざるをえず、悲しい気持ちでレジへ行ったのですが・・・・案の定、レジで「別々ね」と言ったら、誰が見てもわかるほどにレジの担当の方はムッとしていました。・・・当然ですよね。
注文のとき、その会社の方がウェイトレスの女性に「お会計、ひとりひとり別々でできるよね?」と聞いたところ、そのウェイトレスさんから、「申し訳ありません。昼食どきで大変混雑しますので、テーブルごとでまとめてお会計をしてください」と言われました。
Kissyは当然、「ま、そりゃそうだよね。お昼時だからしかたないか」と思い、その場の状況から自分が会計をすることになるだろう、と思っていました。
食後、じゃあそろそろ行こうか、というころに、自分から「それじゃ、私がまとめてお会計してきますので、お金をおあずかりしてよろしいですか?」と聞いた時に、事は起こりました。
同席していた、一番立場の偉い(らしき)方が、こう言いだしたのです。
「さっきのお姉ちゃんはさ、昼時でめんどくさいから別々の会計はやめてくれなんて言ったけど、大丈夫だよ。レジに行って、会計別々にしてね、と言えばやってくれるさ。面倒くさいから別々に払うことにしようよ」
Kissyは「はぁ??」と思い一瞬固まってしまったのですが・・・その会社の方たちはそれが当たり前のようで・・・・
ウェイトレスの方が前もって「すみませんがまとめて」と言っているんだから、まとめて払えば、お互いに助かるのに・・・。それを「めんどくさいから」の一言で、そういう気遣いを全くせずにゴリ押しするのが当たり前みたいになってしまっている。
こういうちょっとしたモラルや気遣いの欠如、意外と多いのかな?と少し憂鬱な気分になりました。みんなが、ほんの少しずつこういう気遣いやモラル・マナーを守れば、きっともう少し住みやすい・生きやすい社会になるのになあ、と思ったKissyです。
ちなみに、情けないことにKissyは、同席した会社の方たちとの立場の関係上、「そういうのは良くないです」と言えずに従わざるをえず、悲しい気持ちでレジへ行ったのですが・・・・案の定、レジで「別々ね」と言ったら、誰が見てもわかるほどにレジの担当の方はムッとしていました。・・・当然ですよね。
Posted by kissy(岸本圭史) at 13:55│Comments(0)
│日記