2007年08月04日
・・・ありえない・・・・そして情けない・・・
あるIT関連会社から依頼を受け、来週月曜日の朝一番から1日、パソコン設定の作業をすることになりました・・・というか、そういう依頼を受けました。
どういうお客様で、何時に、どこへ行けばよいか?を確認しなければならないのですが、依頼もとのIT関連会社からは「金曜日中にメールで連絡します」と言われ、待っていました。ところが・・・土曜の朝になってもメールは来ない。電話で確認しようとしてかけても、誰も出ない。こちらから、知っているアドレスへメールを送っても何の返答もない・・・。
・・・ありえない・・・何かの手違いなのかもしれませんが、「月曜の朝一番に行ってくれ」という依頼をしておいて、どこへ、何時に行けばよいかの情報をまったくよこさないなんて・・・。
Kissyをはじめ、ある程度訓練を受け、きちんとした研鑽を積んでいるITサポート業者なら、メールで重要事項を連絡、という場合には慎重に慎重を期すものなのですが・・・どうやらこのIT関連会社には、そういう思想が内容です。
メールを送って、万が一相手が受信できなかったら?どうやって「確かに相手に伝わった」ということを確認する?必要な期限までに、必要な情報を、確実に伝えるためには、「メールで連絡します」という方法は最も取ってはいけない方法です。もしメールで連絡するなら、「相手から必ず返事をもらうように指示し、返事が来た時点で連絡が行き届いたと判断すべき」・・・そんなのIT業者なら最低限知っていなければならないノウハウなのに・・・。
なんだか、そんないい加減な業者からの仕事を受けてしまった自分に情けない思いがするKissyです。
どういうお客様で、何時に、どこへ行けばよいか?を確認しなければならないのですが、依頼もとのIT関連会社からは「金曜日中にメールで連絡します」と言われ、待っていました。ところが・・・土曜の朝になってもメールは来ない。電話で確認しようとしてかけても、誰も出ない。こちらから、知っているアドレスへメールを送っても何の返答もない・・・。
・・・ありえない・・・何かの手違いなのかもしれませんが、「月曜の朝一番に行ってくれ」という依頼をしておいて、どこへ、何時に行けばよいかの情報をまったくよこさないなんて・・・。
Kissyをはじめ、ある程度訓練を受け、きちんとした研鑽を積んでいるITサポート業者なら、メールで重要事項を連絡、という場合には慎重に慎重を期すものなのですが・・・どうやらこのIT関連会社には、そういう思想が内容です。
メールを送って、万が一相手が受信できなかったら?どうやって「確かに相手に伝わった」ということを確認する?必要な期限までに、必要な情報を、確実に伝えるためには、「メールで連絡します」という方法は最も取ってはいけない方法です。もしメールで連絡するなら、「相手から必ず返事をもらうように指示し、返事が来た時点で連絡が行き届いたと判断すべき」・・・そんなのIT業者なら最低限知っていなければならないノウハウなのに・・・。
なんだか、そんないい加減な業者からの仕事を受けてしまった自分に情けない思いがするKissyです。
Posted by kissy(岸本圭史) at 22:04│Comments(0)
│日記