2007年07月14日
人柄・人格ばんざい!
「年金記録漏れ、最後は人柄も見る」・・・全くそのとおり!と思うKissyです。
「人柄」「人格」・・・辞書で引くと同じような説明が載っています。
人と為(な)り 人品 気品 品格 風格 品性
その人に備わっている性質や品格。品格がすぐれていること。また、そのさま。
どうでしょう?どの辞書を引いてみても、「見た目の良さ」や「ちょっとした人当たりの良さ」のことは人柄や人格とは言わないようです。
「大切なのは中身。見た目は重要じゃない」「見てくれよりも中身が大切」・・・そりゃ確かに中身が大切なのですが、そういう表現を隠れ蓑にして、「中身がよければ、見た目は好き勝手でいいんだ」とばかりに派手な外見・薄っぺらい表面の見てくればかりに夢中になったりするひと、多いように思います。
その逆もアリで、明らかに好ましくない服装やしぐさ・言葉づかいをしておいて、「大切なのは中身なんだから、こんな見た目や言葉遣いしたって問題ないだろ」と開き直る方もいるようです。
人柄・人格とは、その人の本質や中身の良さだけを言い表す言葉ではなく、そういう「中身の質の高さ」からにじみ出る物腰やしぐさ・言葉づかいなどのことも含めた、その人の「人間性すべて」のことを表す言葉だろうと、Kissyは思います。
そういう意味でとらえるなら、「この人の申し出が確かに間違いがないか?」を判断するのに、最後の最後で「その人の品格・ひととなり・人間性に照らし合わせてウソや悪意がないかを見抜こうとする努力をする」というのは、全く当然の話ではないか?と思います。少なくとも、「人柄・人格」ということを「一見ちゃんとしているように見える身なり」「人当たりのよさそうな性格」という間違った理解をして、「そういうあいまいな判断では困る」というような批判や冷やかしは全く考える余地がないと思います。
丁寧な言葉づかいだけれども、結局のところ「証拠がないから払わないよ」と言っているにすぎない社保庁職員の薄っぺらい・冷たい応対態度と、多少言葉づかいに荒いところはあっても、嘘偽りなく「自分は確かに払ったんだけれど、証明のしようがなくて困っているから、時間をかけて話をしているんだ」というご年配の方の必死のしぐさ・・・どちらに品格があり、どちらの人柄を信用すべきかは、だれが見ても明らかではないでしょうか?
「人柄」「人格」・・・辞書で引くと同じような説明が載っています。
人と為(な)り 人品 気品 品格 風格 品性
その人に備わっている性質や品格。品格がすぐれていること。また、そのさま。
どうでしょう?どの辞書を引いてみても、「見た目の良さ」や「ちょっとした人当たりの良さ」のことは人柄や人格とは言わないようです。
「大切なのは中身。見た目は重要じゃない」「見てくれよりも中身が大切」・・・そりゃ確かに中身が大切なのですが、そういう表現を隠れ蓑にして、「中身がよければ、見た目は好き勝手でいいんだ」とばかりに派手な外見・薄っぺらい表面の見てくればかりに夢中になったりするひと、多いように思います。
その逆もアリで、明らかに好ましくない服装やしぐさ・言葉づかいをしておいて、「大切なのは中身なんだから、こんな見た目や言葉遣いしたって問題ないだろ」と開き直る方もいるようです。
人柄・人格とは、その人の本質や中身の良さだけを言い表す言葉ではなく、そういう「中身の質の高さ」からにじみ出る物腰やしぐさ・言葉づかいなどのことも含めた、その人の「人間性すべて」のことを表す言葉だろうと、Kissyは思います。
そういう意味でとらえるなら、「この人の申し出が確かに間違いがないか?」を判断するのに、最後の最後で「その人の品格・ひととなり・人間性に照らし合わせてウソや悪意がないかを見抜こうとする努力をする」というのは、全く当然の話ではないか?と思います。少なくとも、「人柄・人格」ということを「一見ちゃんとしているように見える身なり」「人当たりのよさそうな性格」という間違った理解をして、「そういうあいまいな判断では困る」というような批判や冷やかしは全く考える余地がないと思います。
丁寧な言葉づかいだけれども、結局のところ「証拠がないから払わないよ」と言っているにすぎない社保庁職員の薄っぺらい・冷たい応対態度と、多少言葉づかいに荒いところはあっても、嘘偽りなく「自分は確かに払ったんだけれど、証明のしようがなくて困っているから、時間をかけて話をしているんだ」というご年配の方の必死のしぐさ・・・どちらに品格があり、どちらの人柄を信用すべきかは、だれが見ても明らかではないでしょうか?
Posted by kissy(岸本圭史) at 09:01│Comments(0)
│日記