2007年06月06日
緊急!サーバー買取について
当相談所のホームページへ、ある方からご相談を受け、メールで返信をしたのですが(お送りいただいたメールアドレスの間違いか何かで)、何度回答を送っても届きませんでした。できればぜひともお伝えしたい内容なので、こちらへ書いておきます。お読みになっていただけるかどうかわかりませんが、ぜひご参考にしてください。
ご相談内容・・・(KB様)
サーバーを「レンタル」ではなくて「買取り」しませんか?44万円を3年の分割払いで・・・といわれているのですが、「サーバーの買い取り」なんてあるんですか?
***ここから 回答・アドバイス***************************************
結論から申し上げると、サーバーの「買取り」というのは、ないわけではありませんが、普通、よほどの専門家でないかぎり、サーバーを「買い取る」ということは絶対にすべきではありません。
よく世間一般で言われている「レンタルサーバー」というのは、ホームページの公開や、あるいはデータをネット上へ保管して共有するために利用するのですが、こういった「サーバー」として使われる機械は、普通のパソコンとは異なり、「24時間・365日フル稼働しても壊れないような頑丈な専用コンピュータ」が使われています。ですから当然、この機械を「買取り」しようと思えば最低でも20万円以上・・・一般的には50万円から、高いものは軽く数百万円くらいはするので、KB様のご案内された「44万円」というのは、機械の値段としてはそれほど高いわけではありません。
ただ、サーバーの「買取り」とは必ずしも「機械を買う」というわけではありません。機械と同時に、ネット回線の設備や、運用のためのソフトウェアやその運用技術も含めて、すべてが整った時にサーバーが機能するので、「サーバーを買う」ということは「それらの機能を全部買う」という意味になります。けれども、そういう「機能を買う」というのは、実体のないものを買うようなものなので、あまりお勧めはできません。
また、もし「機能を買う」のではなくて、「機械を買う」というのなら、それも問題です。
サーバーという機械は、機械を購入しただけではなにも機能しません。WindowsXPのような、普通のパソコンのOSが入っているわけではありませんので、サーバー運用のための専門知識も必要になります。
また、知識だけではなくネット上でホームページを公開したり、データを共有するために、「インターネット回線」を確保しなければなりません。普通のADSLインターネットのようなサービスを利用して運用することもありますが、通常、それだけ(40万円近い金額)のサーバー機器を用意するのなら、ネット回線も専用回線を用意するのが一般的です。専用回線は、検索サイトなどで調べてもらえばわかりますが、NTTなどへ申し込むのですが、1か月に数万~10数万円かかるのが普通です。
だから、KB様のおっしゃる「サーバーを買い取り」というのは、分割で1か月1万5千円だけですむということはまずありえません。
機械にたいする支払い費用だけならそれだけなので、それ自体にウソはないと思いますが、事実上、それを買ってきちんと使うためには、専用回線の費用に膨大な額がかかり、しかも半端なパソコン知識では通用しないので、サーバー運用の専門知識を猛勉強しなければならなくなります。
あまり決めつけのようなアドバイスはよくないとは思いますが、サーバーの「レンタル」と「買取り」にどのような差があるのか?をご存じないKB様に、「サーバーを買取しませんか?」という案内をするというのは、お世辞にも「良心的な販売や勧誘」とは思えません。
くれぐれも慎重なご判断をされますよう、お願いいたします。
*******************************************ここまで、回答***********
お読みになっていただけるかどうかわかりませんが、どうか、「専用サーバーがあなただけのものになります」というような売り言葉に、安易に乗らないように、慎重にお考えになってください。
ご相談内容・・・(KB様)
サーバーを「レンタル」ではなくて「買取り」しませんか?44万円を3年の分割払いで・・・といわれているのですが、「サーバーの買い取り」なんてあるんですか?
***ここから 回答・アドバイス***************************************
結論から申し上げると、サーバーの「買取り」というのは、ないわけではありませんが、普通、よほどの専門家でないかぎり、サーバーを「買い取る」ということは絶対にすべきではありません。
よく世間一般で言われている「レンタルサーバー」というのは、ホームページの公開や、あるいはデータをネット上へ保管して共有するために利用するのですが、こういった「サーバー」として使われる機械は、普通のパソコンとは異なり、「24時間・365日フル稼働しても壊れないような頑丈な専用コンピュータ」が使われています。ですから当然、この機械を「買取り」しようと思えば最低でも20万円以上・・・一般的には50万円から、高いものは軽く数百万円くらいはするので、KB様のご案内された「44万円」というのは、機械の値段としてはそれほど高いわけではありません。
ただ、サーバーの「買取り」とは必ずしも「機械を買う」というわけではありません。機械と同時に、ネット回線の設備や、運用のためのソフトウェアやその運用技術も含めて、すべてが整った時にサーバーが機能するので、「サーバーを買う」ということは「それらの機能を全部買う」という意味になります。けれども、そういう「機能を買う」というのは、実体のないものを買うようなものなので、あまりお勧めはできません。
また、もし「機能を買う」のではなくて、「機械を買う」というのなら、それも問題です。
サーバーという機械は、機械を購入しただけではなにも機能しません。WindowsXPのような、普通のパソコンのOSが入っているわけではありませんので、サーバー運用のための専門知識も必要になります。
また、知識だけではなくネット上でホームページを公開したり、データを共有するために、「インターネット回線」を確保しなければなりません。普通のADSLインターネットのようなサービスを利用して運用することもありますが、通常、それだけ(40万円近い金額)のサーバー機器を用意するのなら、ネット回線も専用回線を用意するのが一般的です。専用回線は、検索サイトなどで調べてもらえばわかりますが、NTTなどへ申し込むのですが、1か月に数万~10数万円かかるのが普通です。
だから、KB様のおっしゃる「サーバーを買い取り」というのは、分割で1か月1万5千円だけですむということはまずありえません。
機械にたいする支払い費用だけならそれだけなので、それ自体にウソはないと思いますが、事実上、それを買ってきちんと使うためには、専用回線の費用に膨大な額がかかり、しかも半端なパソコン知識では通用しないので、サーバー運用の専門知識を猛勉強しなければならなくなります。
あまり決めつけのようなアドバイスはよくないとは思いますが、サーバーの「レンタル」と「買取り」にどのような差があるのか?をご存じないKB様に、「サーバーを買取しませんか?」という案内をするというのは、お世辞にも「良心的な販売や勧誘」とは思えません。
くれぐれも慎重なご判断をされますよう、お願いいたします。
*******************************************ここまで、回答***********
お読みになっていただけるかどうかわかりませんが、どうか、「専用サーバーがあなただけのものになります」というような売り言葉に、安易に乗らないように、慎重にお考えになってください。
Posted by kissy(岸本圭史) at 01:44│Comments(0)
│日記