2007年05月22日
当たり前がダメになるとき
最近、報道で「家電量販店がメーカーに従業員を出させていた」という記事が頻繁にでてきますね。最大手のヤマダ電機が棚卸や繁忙期の販売に、メーカーのヘルパーを無償で動員させていただとか、ヨドバシが時間外の作業に従事させていただの・・・
以前、(今はもうなくなってしまった)家電量販店に勤めていたことのあるKissyには、ちょっと「驚き」のニュースでした。なぜって、私が勤めていたころは、多分100%、例外なくどの量販店も、メーカーのヘルパーなどに棚卸や、販売以外の業務をさせていて、それが当たり前だったからです。
現在報じられているニュアンスは、「あれだけ有名な大手の家電量販店が、こともあろうに、他社の従業員を、無償で働かせていた。けしからん労働基準法・公正取引の違反だ」というニュアンスなのですが、多分量販店に勤めているお店のマネージャーや幹部クラスの方には、その報道やお役人の対応にとても不満があるのでは?と思います。
だって、それは数年前まで「当たり前」だったんですから。
Kissyは、そういう当たり前を肯定するわけではないのですが、量販店の「ヘルパー供出強要」を指摘するのなら、同様に「当たり前」の慣習になっている「メーカーの人気機種販売割当」や「一方的な価格決定権」を指摘すべきだと思うのですが・・・(今はもうないのかな?以前は、たとえばVaioとか、ポータブルMDプレイヤーなどの人気機種は、どんなに予約が入っても、メーカーさんは在庫を提供してくれず、力のある量販店にしか出荷しなかったことが、当たり前のように続いていましたし、メーカーが決めた価格以下の値段で販売すると、出荷をとめられたりするから価格表示に異常に神経をとがらせる、というのは家電量販店の業界では常識中の常識でした)
以前は当たり前に通用していたことが、今はもう「ダメ」になっている・・・これ、いつ「ダメ」になったのでしょうか?多分法律上などではずっと前から「ダメ」だったのでしょうが、「暗黙の了解」でみんなOKにしていたのに、ある日だれかが「それはダメなんじゃないの?」と言い出したとたん、いままでOKで通してきた他のみんなも「そうだよ、ダメだよ」と言い出す・・・そんな風になっているような気がしませんか?
そういう風潮、何かに似ていませんか?ある日突然、だれかが言い出したとたんに、みんな一斉に集中攻撃しだす。
そして、そういう「言いだしっぺ」になるのは、いつもマスコミのような気がします。良くも悪くも・・・・けれどもせめて、そういうことを言い出すなら、色々なことをよく「学んで」から、きちんとした見識と見解を持って言ってほしいなあ、と思うKissyです。
以前、(今はもうなくなってしまった)家電量販店に勤めていたことのあるKissyには、ちょっと「驚き」のニュースでした。なぜって、私が勤めていたころは、多分100%、例外なくどの量販店も、メーカーのヘルパーなどに棚卸や、販売以外の業務をさせていて、それが当たり前だったからです。
現在報じられているニュアンスは、「あれだけ有名な大手の家電量販店が、こともあろうに、他社の従業員を、無償で働かせていた。けしからん労働基準法・公正取引の違反だ」というニュアンスなのですが、多分量販店に勤めているお店のマネージャーや幹部クラスの方には、その報道やお役人の対応にとても不満があるのでは?と思います。
だって、それは数年前まで「当たり前」だったんですから。
Kissyは、そういう当たり前を肯定するわけではないのですが、量販店の「ヘルパー供出強要」を指摘するのなら、同様に「当たり前」の慣習になっている「メーカーの人気機種販売割当」や「一方的な価格決定権」を指摘すべきだと思うのですが・・・(今はもうないのかな?以前は、たとえばVaioとか、ポータブルMDプレイヤーなどの人気機種は、どんなに予約が入っても、メーカーさんは在庫を提供してくれず、力のある量販店にしか出荷しなかったことが、当たり前のように続いていましたし、メーカーが決めた価格以下の値段で販売すると、出荷をとめられたりするから価格表示に異常に神経をとがらせる、というのは家電量販店の業界では常識中の常識でした)
以前は当たり前に通用していたことが、今はもう「ダメ」になっている・・・これ、いつ「ダメ」になったのでしょうか?多分法律上などではずっと前から「ダメ」だったのでしょうが、「暗黙の了解」でみんなOKにしていたのに、ある日だれかが「それはダメなんじゃないの?」と言い出したとたん、いままでOKで通してきた他のみんなも「そうだよ、ダメだよ」と言い出す・・・そんな風になっているような気がしませんか?
そういう風潮、何かに似ていませんか?ある日突然、だれかが言い出したとたんに、みんな一斉に集中攻撃しだす。
そして、そういう「言いだしっぺ」になるのは、いつもマスコミのような気がします。良くも悪くも・・・・けれどもせめて、そういうことを言い出すなら、色々なことをよく「学んで」から、きちんとした見識と見解を持って言ってほしいなあ、と思うKissyです。
Posted by kissy(岸本圭史) at 09:17│Comments(0)
│日記