2005年12月15日

「違法性を認識していたか?」・・・・おかしくないですか?

「これ以上やったら法律を犯す」との認識があったかどうか・・・?「法律を犯してでも鉄筋量を減らせという指示があったかどうか?」・・・・そういう質問をすること自体、まったくおかしくないですか?「コストを下げろ・・・これ以上下げれば違法だ」というギリギリのところを平気ですり抜けようとする輩が、そんな設問に「はい、そのとおりです」なんて言うわけがないでしょう?法律違反を犯した人物のウソ・偽装を追及するなら「法律をきちんと守った上で鉄筋量を減らせ」という明確な指示をしたか?に焦点を絞るべきではないですか?その質問が出れば、昨日の証人喚問、一気に流れが変わったと思うのですが・・・



同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 12:00│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「違法性を認識していたか?」・・・・おかしくないですか?
    コメント(0)