ブログにソースコードを載せるには・・・?(速報)
まっさんさんのご質問にお答えして・・・
ブログにバナーのソースコードなどを記載しようとすると、文字化けのようなことになる場合があります。
本来ソースコード(表示させるために裏方で働くプログラムの記述)を、裏方ではなく「見える形に表示しよう」とするわけですから、何も考えずにそのまんまソースコードを入力して更新しても、うまくいかないこともあります。そんなとき、どうすればよいか・・・?
ここから先は、イーラパークのブログの場合だけ限定で、やり方をご説明しますね。
といっても、やり方は簡単、。
ブログをパソコン上から投稿する場合、ログインして「記事投稿」の画面に入って書きますね。
その時、本文を書いている画面の上に、いろいろなマークがあると思います。
そのマークの中のいちばん左。「デザインモード」という項目があります(初心者マークのついたボタン)
ここをクリックしてレ点チェックを入れたうえで、ソースコードをそのまま入力(あるいはコピーしてきたコードを貼り付け)すればOK、です。
要するに、「デザインモード」というのは、「入力したとおりに表示される」という入力方法なわけです、ね。
ちなみに、デザインモードを解除した状態でソースコードを貼り付けたりすると、投稿したときに正しく表示されなくなってしまう、というわけです。
以上、簡単ですけど、ソースコードを表示したい、という方、参考にしてみてください^^
関連記事