時間がかかるのって・・・ってつぶやいてみた
大手のブログサービスなどで、最近よく出くわすのですが・・・
表示に異様なほど時間のかかるブログが、最近多いですね。
「簡単に投稿できる」「リアルタイムに記事をアップできる」
「パっと見て面白ければいろいろ読んでみる」「面白くない、自分には合わない、と思えばすぐ他のサイトへ行っちゃう」
そういった、良くも悪くも「速くて安くて簡単」がウリのブログで、「検索してたどり着いたら表示されるまでに30秒もかかった」・・・のでは・・・ブログで色々情報発信している甲斐がないのでは?なんて思ったりします。
ちなみにWebサイトの表示スピードが遅いのには、理由がいくつか考えられます。
・インターネット通信環境が遅い
・Webサイトのサーバーの能力が低い
・Webページそのもののデータ量が異常に大きい
・バナー・アフィリエイト広告などの貼りすぎによる表示の遅延
・etc・・・
Kissyが勝手に想像するに・・・個人のやっているブログで「表示が異常に遅い」のは、バナーやアフィリエイト広告の貼りすぎが一番の理由では?と思ったりします。
少なくともKissyの自宅環境はフレッツ光なので、通信環境は悪くないはず。
Webサーバーだって、ブログサービスを提供するくらいなんだから、それなりの環境を整備しているハズだし。
ブログに慣れた方なら、投稿時に写真データなどが1MB超えるようなモノを掲載するのも考えにくいし・・・
となると、バナーやアフィリエイト広告がアヤシイ・・・と思うんですよ、ね。
関連記事