インターネットにつながらない!その時どうする?

kissy(岸本圭史)

2008年01月22日 23:01

「ズバリ!こうすればつながります!」という説明にはなってないので、あらかじめご了承ください。


  1. パソコン・モデム・HUBなどの電源・配線などを確認し、抜けていたり外れていないか調べる。

  2. ADSLモデム、光終端装置など、回線に接続するための装置に異常がないかを確認(たいていはステータスランプの点灯や点滅の状態で判断できます)

  3. パソコンの、ネットワーク接続状態を確認(コントロールパネルからネットワーク接続を開き、IPアドレス、デフォルトゲートウェイなどの値を確認する)

  4. 上記それぞれの確認をし、修正・復旧などをしてみても回復しなければ、プロバイダ・電話回線業者などへ問い合わせ、「接続障害」「電話回線のトラブル」などが生じていないか?を調べる。


これらのチェックと対処を自分でしてみて、それでもダメな場合は、早めに専門のサポート業者さんへ相談しましょう。(ネットにつながらないのだから、メールやネットで検索、はできませんよね。そんな場合はタウンページで調べるか、パソコンショップ・家電量販店などへTELして問い合わせましょう)

「ネットにつながらない」・・・症状(結果)は同じでも、どこに原因があるか、それをどう対処したらよいか?は千差万別。自分でやってみてわからなくなってしまった時点で、ご自分で何とかしようという気持ちは抑えて、冷静に、分かる人にやってもらったほうが、結果的に早く解決します。

ちなみに、「転ばぬ先の杖」で、正常につながっているうちに、モデムやルーター、終端装置などの周辺機器の「正常な状態」がどんな状態なのか?を知っておくこと、確認しておくことをオススメします。

具体的な対処方法の解説でなくて申し訳ありませんが、何かのときの参考にしてみてください。
(コレと同じ解説でもう少し詳しい内容を、Kissyのホームグラウンド「パソコン相談所」のホームページに掲載しています。よろしかったらこちらもどうぞ・・・→「インターネットにつながらない!その時、どうする?」

関連記事