パソコン・ITの相談の実際・・・

kissy(岸本圭史)

2008年02月21日 17:30

今日はすこし、Kissyの仕事の実際の話を・・・

パソコン相談・ITコンサルタント・ITサポート・・・呼び方はいろいろあると思いますが、パソコンのことで何か相談をしたい・技術を提供してもらいたい・・・そういうご相談を受けて、「本当にパソコンやITの技術のことを提供する」ということは、ほとんどありません。実際には、パソコン・ITの技術以外のノウハウや知識、経験、アドバイスなどを提供しています。

「うそだろ?」と思った方、ホントなんですよ。
例えば、この1週間、Kissyが本当に受けたご相談をいくつか挙げてみると・・・


どうでしょう?
これらのご相談やご質問、確かにご相談される方は「困って」「解決方法を知りたくて」当相談所へお問い合わせをされてくるのですが・・・これらのご相談にこたえるために、純然と「パソコンの専門知識」「ITの専門技術」で応えられるものは・・・みなさん、あると思いますか?

実際には、これらの質問・ご相談は、詳しくうかがえばうかがうほど、「それはパソコン・ITの使い方や設定の問題ではなくて、使いこなし方・活用の仕方や、パソコン・ITへの取り組み方など、ご相談されている方の姿勢や考え方についての問題」なんですよ、ね。

パソコン・ITサポートの仕事、というものの実情は、こんな感じ、なのです。

あ、もちろん、「新規購入したパソコンの設定にうかがいます」とか「ウィルス感染してしまったパソコンのウィルス駆除を承ります」というようなお仕事をメインにされているITサポート業者さんは、こんなんではありませんよ(^^)。
もっと、「パソコンパソコン・ITITした感じの仕事」がほとんどです。

関連記事