おかげさまで・・・

kissy(岸本圭史)

2008年02月01日 08:00

またまた別ブログの話題をこっちへ引っ張り込んで申し訳ありませんが・・・

パンフレット@イーラパーク、皆様のご協力のおかげで、なんとか掲載パンフレットの数も、「パンフレット集めました」と言って嘘にならない程度まで掲載数を増やすことができました。
これも、快くパンフレットをご提供いただいた皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございます。

そして、そんなご協力を惜しみなくしていただいた皆様へ、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ、このブログの成果をご報告できるようになりました。
それは・・・検索。

「伊豆 パンフレット」「富士 パンフレット」「箱根 パンフレット」・・・これらのキーワードで検索してみると、おかげさまでGoogle・Yahooとも、トップ10へランキングされるようになりました。
そして、私自身、驚いているのですが、「西伊豆 パンフレット」「天城 パンフレット」「伊豆長岡 パンフレット」でも、トップ10・・・特に「西伊豆」「天城」は、Yahoo・Googleともにトップ3に入ることができました。

検索上位に上がったからと言って、観光や地域産業に直接貢献できるわけではありませんが、これを突破口の一つに利用していただく価値は、いくらかでもあるんじゃないかなあ?と思ったりもしています。

パンフレットの掲載に励ましのメッセージを下さった方にも、お返事で書いたのですが、この「パンフレット@イーラ・パーク」が、静岡東部・富士・箱根・伊豆の観光・地域産業の情報発信に、ほんのわずかでも貢献するためには、より多くの人に、より多くの良質な情報をお届けすることができてこそ、だと思います。そのためには・・・

ひとりでも多くの方に見ていただく
 ↑そのためには
アクセス数を増やす
 ↑そのためには
(このブログに限って言えば)コンテンツ=パンフレットが豊富にそろっている
 ↑そのためには
パンフレットがたくさん集められる

このことに尽きると思います。

今後、今以上にアクセスを増やし、「より多くの方に、より良質な情報を、よりわかりやすい形で」届けるためには、私の作業の手間や労力以前に、皆様からのパンフレットのご提供が、どうしても必要になります。コレばかりは、私ではどうにもなりません。

この記事をお読みになってくださった、伊豆・箱根・富士・静岡東部の方で、パンフレットを掲載して欲しいよ、という方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ、お声をおかけください。

よろしくお願いいたします。

関連記事