ちゃんと教えているでしょうか?

kissy(岸本圭史)

2007年04月13日 09:21

最近とっても気になること。
高校生や中学生・・・もしかしたら大人も?・・・自転車に乗りながらの携帯電話。「自動車」じゃなくて「自転車」です。

交通違反でつかまることはないようなので(このあいだ、警察官が交通整理している目の前で、堂々とメールしながら自転車で交差点を通過していて、何も言われていませんでした)、「悪いことをしている」という意識がないのは当然だとは思うのですが・・・・あれ、非常に危険だと、かなり多くの人が思っているようです。
周りに注意が行かないから、車に乗っているドライバーから見ればとても危なっかしい。そして歩行者や道路沿いの住民にとってみれば、ぶつかったり、避けようとして怪我したりしたら大変。

自転車に乗っていて、同じ自転車と接触して相手を怪我させたり、歩行者を巻き込んで事故になったら、自転車に乗っていた人のほうが加害者になる。その場合、(罰則規定はないのかもしれないけれど)携帯でメールしたり話したりしていれば、当然不注意や危険な行為だと責められると思います。

学校や周囲の人は、こういうことを教えて、「とても危険な行為だからやめなさい」と、きちんと伝えているのでしょうか?

関連記事